結婚式で一番盛り上がりを左右するのが余興ですよね。
結婚式を催す側としても、余興で参列者を喜ばせたい!驚いて欲しい!楽しんで欲しいI
こんな風に思う人も多いのではと思います。
サプライズでゲストを驚かせる、楽しんでもらうという点では芸能人を披露宴で呼ぶという方法もあります。
ただ、芸能人を呼ぶといってもどこで頼んだら良いの?
費用は?相場はどのくらい?という人もいるかと思います。
今回はゲストを喜ばせるサプライズとして、芸能人を呼ぶ方法やその費用、相場をご紹介します。
結婚式に芸能人を呼んだときの費用、相場は?
費用は呼ぶ芸能人にもよりますが、だいたい20~60万程度、超有名な方なんかになると100万~300万円もしちゃうみたいです。
300万なんて、それだけで結婚式をあげられてしまうくらいの金額ですね。
筆者の価値観ではちょっと考えられませんね。
ただ、その呼ぶゲストによってはかなり喜んでもらえるのも確かです。
ゲストを喜ばせたい、リッチな方にはお勧めですね。
結婚式のサプライズで芸能人を呼ぶ方法
結婚式で芸能人を呼ぶ方法なんて、芸能人に知り合いがいることくらいしかないと思っていませんか。
たしかに、芸能人の知り合いがいれば、お願いすることは可能ですね。
他にも、CMを製作するような広告代理店の知り合いがいれば、コネクションを作ってくれて、そこから芸能人を紹介してもらえるという方法もあるみたいです。
しかし、結構ハードルが高く、普通の一般ピーポーな私やなんの知り合いもツテもない私ははどうしたらいいのでしょう?
安心してください。芸能人を呼ぶ方法調べました!!
少しでも参考になれば幸いです。
芸能事務所に直接交渉する。
芸能事務所に直接交渉するという、なんともアクティブで行動力のある方法です。
来てもらいたい芸能人が所属する 事務所を調べてお問い合わせしてみるという方法ですね。
メリットとしては自分が来て欲しい芸能人を呼ぶことができるというところですね。
後で述べますが、一般的な芸能人を呼ぶ方法では、そこまで誰もが知るような芸能人は呼ぶことができません。
そのため、本当に有名で自分が来て欲しいという芸能人がいる方はこの方法しかないのではと思います。
デメリットとして個人の方は結構断られることが多いみたいです。
芸能人を呼べるサイト一覧
調べてみると芸能人を呼べるサイトがいくつかありました。
こちらからなら、個人の方でも取り合っていただけると思います。
2017年10月現在で見つけた芸能人を呼べるサイトを一覧にしました。
アネット
有名なところではエスパー伊藤さんを結婚披露宴に呼ぶことができるアネットですね。
エスパー伊東さん、ゴージャスさん、長州小力さん、他にも福山さんの物まねをするみっちー、他にもマジシャン等が所属する芸能プロダクションです。
余興演出は実に2000件を超えるそうです。
結婚式披露宴や二次会、忘・新年会、企業パーティー、各種イベントで所属タレントを派遣しショーを行っています。
芸能プロダクションとしてタレントの特性をしっかりと把握しているため、私たちが求める余興を総合的にプロデュースしてくれます。
一番人気はエスパー伊藤さんですかね。超人的な一発芸「軟体ラケットくぐり」や「手袋風船割り」など盛り上がりそうですね。
ただ若干、披露宴というよりは2次会向きな印象です。
披露宴に呼ぶなら「くわまん」こと桑野信義さんが個人的にはとてもお勧めですね。
知名度も高いですし、トークとラッパで盛り上げてくれそうです。演奏を聴きながら食事なんかも最高ですね。
費用の詳細は確認できないのですが、芸能プロダクション直営で中間マージンが発生しないため、相場よりとても安く提供していただけるということです。
見積もりは無料ですので一度、芸能人を呼ぼうと考えてる方は見積もりだけでも試してみてください。⇒アネット
啓企画
芸能人をさまざまなイベントに派遣してくれる会社です。
厚生労働大臣の許可がありますので安心して利用できそうです。
有名な方ですと、テツ&トモさん、マギー司郎さん、コージー富田さんとかですね。
費用不明。
結婚式披露宴の余興(アトラクション)やサプライズゲストにタレント芸能人を派遣します。
ものまね マジシャン お笑い芸人がパーティー余興を盛り上げます!
出典:株式会社 啓企画
チョクオファ
三四郎さん、ニッチェさん、狩野英孝さんや歌手も数名呼ぶことができるようです。
他にも、登録されていない芸能人も提案することができたり、自分のシーンや状況に合わせてこだわりの芸能人検索ができるため、
結婚式の披露宴以外にも使えるサイトです。
費用不明。
芸能人・タレントにお仕事を依頼するための芸能人検索サイトです。
お気に入りのタレントを見つけてどんどんオファーしましょう!
オファーをしたら所属プロダクションの担当マネージャーと直接やり取りをしていただきます。
お仕事内容はオファーしたタレントの所属プロダクションが判断するので受けれる仕事の範囲が異なります。
だから気にせず、まずはオファーしてみましょう!
所属プロダクションも無理なお仕事なら『こうだったら受けれます』などご相談に乗って頂けます。出典:チョクオファ
カンドウTV
若手から大物まで多くのお笑い芸人と提携している会社です。
今話題のアキラ100パーセントさん、オリジナルソングが嬉しいAMEMIYAさんも呼ぶことができます。
ご希望の芸人を、お電話かお問合せフォームにてご相談ください。但し、披露宴など個人のパーティーには所属事務所の方針により派遣できない場合もあります。
費用の目安は
- 15万~20万:有名ではない若手芸人や物まね芸人
- 20万~30万:たまにテレビにでる若手芸人
- 40万~60万:よくテレビで見かける今人気の芸人
- 60万~ :誰でも知ってる有名芸能人
芸能人にビデオメッセージを送ってもらう
結婚式の余興に芸能人を呼ぶなんて、費用もかかりすぎるし、結構難しいと思ったかた多いと思います。
芸能人にビデオレターに出演してもらうことで、大きなサプライズをするというのも一つの手です。
費用は実際に結婚式の余興に出演してもらうと数百万から数十万は掛かります。
ビデオメッセージなら10万円を切ることもあるみたいで、とても安く済みます。
芸能人のビデオメッセージ出演を申し込めるサイトは
です。アネットでしたらエスパー伊東 75,600円 / まいける 43,200円で申し込めるみたいです。
実際に呼んでみたら喜ばれる?みんなの反応?
実際に芸能人を呼んだ結婚式の反応を調べてみると賛否両論でしたね。
良い意見
- 実際にファンだったのでとっても感動した。
- 大きい結婚式で仕事関係のスピーチも多く、退屈していたが、芸能人が余興してくれたときはギャップでとても盛り上がった。
- 食事を食べながら、とてもおいしい食事。ご祝儀を払ったけど、とても得した気分になった。
- 有名どころより余興慣れしている芸人はとにかく盛り上げてくれるから良かった。
悪い意見
- 費用が高すぎる。
- 主役が新郎新婦じゃなく、芸能人になってしまう。
- 結婚式に呼ばれてまで芸人の余興なんて見たくない。ましてや好きでもない芸能人ならなおさら。
- ビデオレターはお金で頼めるやつと思うとしらけた
なかなか辛らつなコメントもあり驚きましたね。
どちらの意見も理解できますし、一長一短。
自分たちが主役になれなくても、ゲストに喜んで欲しいというおもてなしの心を持ったカップルであれば、芸能人をサプライズで呼ぶのも良いのではと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
芸能人を結婚式に呼ぶ際の費用は20~60万程度が相場ということ、また芸能人を結婚式の余興や二次会で呼ぶ方法をご紹介しました。
結婚式で盛り上がって欲しいと思う気持ちは誰しもがあると思います。
芸能人を呼ぶのも一つの手ではあります。
費用が高いことや主役が芸能人にいってしまうという、いくつかのデメリットも加味してご検討してみてください。
皆様の結婚式が盛り上がりより良いものになるよう祈ってます。
コメントを残す